BLOG

ブログのネタ切れはありえない【ネタを考える時間0秒の私が解説】

2020-07-17

ブログのネタ切れはありえない【ネタを考える時間0秒の私が解説】

ブログのネタがないよー
ブログのネタはどうやって集めるの?

このような悩みを解決します。

軽く自己紹介

このブログを開始して、現時点で20記事を公開しており、ネタ帳にはすでに100記事分のネタを持っています。

こうしている間にもネタはどんどん生み出されており、ネタ切れは絶対にしない自信があります。

こんな私が、絶対にネタ切れしない方法を解説します。

ブログのネタ切れはありえない

ブログのネタ切れはありえない

ブロガーの永遠の悩み。それが「ブログネタ」だと思います。

ブログやるぞー

と意気込んでも、10記事も書かないうちに、

もう書くことないよー

という状態に陥って、結局続かなくなり辞めてしまう人はめちゃめちゃ多いのではないでしょうか?

誰もが通るこのブログのネタ切れ。実はちょっとしたコツさえわかっていれば絶対にネタ切れなんてしません

私のブログのネタ集めはこうやっています

私のブログのネタ集めはこうやっています

結論からいうとネタを生み出している方法は以下の3つ

  1. 読書とyoutube
  2. 起きてる時間はネタ探し
  3. ブログ以外も頑張る

これだけですね。毎日これを続けることで、ネタ切れすることはありません。

詳しく解説していきます。

1.読書とyoutube

読書とyoutubeは最強のインプットの方法です。

読書は週に1冊は必ず読むようにしています。ちなみに読書にはkindle Paperwhiteがおすすめです。軽くて、紙の本のような優しい画面で長時間読んでいても疲れません。

またyoutubeも毎日2~3個の動画を見ています。

これだけ毎日のようにインプットをすることで、記事ネタが無限に増えていくというわけですね。

2.起きてる時間はネタ探し

毎日、食事中や通勤時、トイレ、お風呂、寝る前など寝る時間以外はすべて、何かを考えています。

言い換えると、ぼーっとしている時間を意識的になくしています

考えることは、今後の展望だったり、プログラミングのことだったり、ブログの戦略だったり、とにかくいろんなことを考えています。

そうすると、

あ、これはブログにまとめられそうだな。

というネタが自然と出てくるので、そのときにとりあえずメモだけ残しておいて、後日記事にしていきます。

3.ブログ以外も頑張る

これも非常に重要なポイントです。

ブログ記事でどんなものが求められていると思いますか?

それはあなたの経験に基づく記事です。

読者はちょっと調べれば分かるような情報は求めていません。

自分よりも経験のある人の記事を求めています。

例えば仕事で何かを聞くときに、自分よりも経験の浅い人に質問しますか?

絶対に自分よりも経験が豊富な上司に質問をしますよね?

これと同じで、あなたの経験してきたことには、それだけの価値があります。

その情報を公開することで、その情報を求めている読者は喜んで記事を読んでくれるでしょう。

そして、ブログの書き手からしても、自分が経験してきたことは一番記事として書きやすいと思います。

自分では当たり前と思うような内容でも、意外と需要があったりするので、まずはその分野に関する記事をいくつか書いてみるところから始めるといいと思います。

ブログのネタ探しのコツ

ブログのネタ探しのコツ

具体的なやり方については上記のとおりですが、もう少し深堀りしてちょっとしたことからでもブログネタにできるちょっとしたコツを教えます。

この方法をマスターしたら、小学校の教科書や絵本からでもブログネタを探すことができます。

ちょっとしたことを深く考える

ということですね。これだけではわからないと思うので、具体例を交えながら詳しく解説します。

こちらの記事では、「みにくいアヒルの子」という童謡について触れています。

絶対に使ってはいけない言い訳【成功したい人は必見です】

この記事も、「みにくいアヒルの子」の話がテレビで紹介されていたときに、この童謡について深く考えていました。

その時の頭の中はこんな感じです。

みにくいアヒルの子って、いかにも美談のように語っているけど、結局はもともとアヒルじゃなくて白鳥だっただけじゃん

でもこれって、現実に置き換えてみると、

「あの人は才能があったから成功した」

って言ってるのと同じだよね?

みにくいアヒルの子だって、空を飛びたいっていう願望や、白鳥たちへの憧れがなかったら、白鳥だったことにも気付けなかったわけだし...

つまり、行動も願望もない人には、才能があるかどうかすら分からないし、本人だって気づいていない可能性もあるなー

いったいどれだけの人がアヒルのまま一生を終えているんだろう?

こんな感じです。

童謡1つからこれだけ深く考えることができます。

このお話にこういう意図があったかどうかは問題ではなく、こういう風にも考えられるなという思考が大事なんです。

この思考に至るには導入部分の

「みにくいアヒルの子って、いかにも美談のように語っているけど、結局はもともとアヒルじゃなくて白鳥だっただけじゃん」

これを思いつくかどうかです。

私の性格がひねくれているのもありますが、すべてのものを疑ってかかるクセがあります。

これが深く考えるコツだと思っていて、物事の真理を捉えたり、人とは違った発想ができたりします。

ただ口に出すとひたすら嫌われるのでやめたほうがいいですよ笑

まとめ

  • 読書とyoutube
  • 起きてる時間はネタ探し
  • ブログ以外も頑張る

これらを徹底し、どんなことも疑って考えてみる。

それとこれは当たり前ですが、毎日の継続ですね。

上記を毎日続けることで、ネタには絶対困らなくなります。

頑張ってみてください。

© 2024 MAKOTO × BLOG Powered by AFFINGER5