ライティング

分かりやすい文章術テンプレート【「SDS法」編】

2020-09-20

分かりやすい文章術テンプレート【「SDS法」編】

SDS法とは、

  1. 概要(Summary)
  2. 詳細(Details)
  3. まとめ(Summary)

上記の3つで構成される文章のテンプレートです。

似たようなテンプレートで、PREP法がありますが、違いとしては以下のとおり。

  • SDS法:事実を簡潔に伝える
  • PREP法:説得力のある主張をする

SDS法は、物事を素早く簡単に伝えたい時に便利です。

SDS法について詳しく解説

SDS法について詳しく解説

「ブログ 始め方」というキーワードで記事を書くことを想定して、SDS法を3つに分解して、それぞれ詳しく解説していきます。

概要(Summary)

これから伝えたいことは何なのかを読者に伝えます。

ブログだとタイトルやリード文で書くことが多いですね。

概要(Summary)の例

ブログタイトル:ブログの始め方について解説

リード文:本記事では「ブログの始め方」について分かりやすく解説します。

詳細(Details)

最初の概要(Summary)で主張したことについて、詳しく解説をしていきます。

このときに、これから解説する内容を先に箇条書きで提示しておくと、読者は読む構えができるのでおすすめですよ。

詳細(Details)の例

ブログの始め方を以下の3ステップで解説します。

  1. サーバー・ドメインを契約
  2. WordPressに登録
  3. 記事を書く

(それぞれについての詳しい解説を書く)

まとめ(Summary)

最初の概要(Summary)で主張したことを、もう一度書きます。

詳細(Details)のパートを読んでいるうちに、読者は結局何が言いたいんだったっけ?

と忘れてしまうので、このパートで再度、読者に伝えることで記憶に残りやすくなります。

詳細(Details)のまとめも一緒に書いておくと、さらに分かりやすいですね。

まとめ(Summary)の例

以上、ブログの始め方について解説しました。

本記事の通りに手を動かすだけで、誰でも簡単にブログを始められるので、さっそく自分だけのブログを作って、記事を公開してみましょう!

ブログの始め方3ステップ

  1. サーバー・ドメインを契約
  2. WordPressに登録
  3. 記事を書く

まとめ:サクッと伝えたい時はSDS法

まとめ:サクッと伝えたい時はSDS法

SDS法はどんな場面でも使うことができる、汎用的なテンプレートです。

ニュースや新聞など、事実を淡々と語る時によく使われていますね。

あなたもSDS法をマスターして、早速ブログに取り入れてみましょう。

SDS法

  1. 概要(Summary)
  2. 詳細(Details)
  3. まとめ(Summary)

事実を分かりやすく簡潔に伝えるのに適したテンプレート。

© 2024 MAKOTO × BLOG Powered by AFFINGER5