BLOG

雑記ブログと特化ブログって結局どっちをやればいいの?【結論:好きな方でOK】

雑記ブログと特化ブログって結局どっちをやればいいの?【結論:好きな方でOK】

雑記ブログと特化ブログのどっちをやればいいの?

今回はこのような悩みにお答えして、雑記ブログと特化ブログどっちを始めればいいのか、それぞれの特徴を比較しながら解説していきます。

ちなみに、すでにブログを始めていて、特化ブログもしくは雑記ブログへ移行したいと思っている人にも読んでいただきたい記事になっています。

その前に、雑記ブログとは?特化ブログとは?という人のために、簡単に解説しておきます。

雑記ブログとは

日常のなんでもない生活を綴った日記のようなものが一般的ですが、特にジャンルが定まっていないブログはすべて雑記ブログと呼ばれます。

当ブログもカテゴリー別に記事は分けていますが、一つのジャンルだけで情報を発信しているわけではないので、そういう意味では雑記ブログになりますね。

特化ブログとは

逆に一つのジャンルに特化しているブログのことで、美容系、クレジットカード、株取引、FX、家電、ガジェット紹介など、一度は見たことあると思います。

それで結局どっちをやればいいのかって話ですが、それぞれメリット・デメリットがあるので、それを解説した上で、自分ならどっちが向いているか判断していただければと思います。

結論を先に言っておくと、あなたの経験やスキルなどによって、どっちがベストか変わってくるので、どっちをやればいいの?という問いの答えは「人による」っていうのが正解です。

雑記ブログと特化ブログのメリット・デメリット

雑記ブログと特化ブログのメリット・デメリット

雑記ブログのメリット・デメリット

メリット

  • 幅広いジャンルで書けるからネタには困らない
  • 好きなことを思いついたように書ける

デメリット

  • 書き手に価値があるから読まれる場合がほとんど
  • 収益につなげるまでに時間がかかる

ジャンルでいうとなんでもありなので、書くネタがないなんてことにはならないと思います。

当ブログでも、日常のちょっとした気付きや、読んだ本から学んだことなんかもブログの記事にしています。

しかし、一方で、そのような記事が読まれるかどうかは、書き手の権威性があるかどうかに大きく左右されます。

例えば芸能人のブログは内容が平凡でもすごいPV数を稼ぎますが、一般人のブログは、そもそもの認知度がないから「誰が何を偉そうに語ってんねん」と一蹴され、誰にも読まれません。

それでもコツコツ続けていき、少しずつ知名度が上がってくれば、徐々に読まれるようになってきます。

特化ブログのメリット・デメリット

メリット

  • 収益化しやすい
  • 複数のブログをかけもちすることでリスク分散できる

デメリット

  • そのジャンルについて専門的な知識が必要
  • 競合が多い

特化ブログは、そのジャンルについては誰にも負けないくらいの専門的な知識が必要です。

そのジャンルについてはあなたのブログ!というくらい指名されるようになれば、一気に稼ぐことができます。

また、そこまでのレベルでなくても、例えばクレジットカードについて特化ブログを書くとしたら、クレジットカードを作りたい人だけを集客し、アフィリエイトリンクへ誘導すればいいので、マネタイズ設計もやりやすいです。

雑記ブログと特化ブログどっちをやればいいの?

雑記ブログと特化ブログどっちをやればいいの?

雑記ブログが向いている人

  • 特にこれといった専門知識は持っていない
  • 趣味でブログを始めたい
  • ある程度の権威性がある(SNSのフォロワー数が多いなど)

特化ブログが向いている人

  • 特定の分野について専門的な知識を持っている
  • お金が稼げればそれでいい
  • そのジャンルの競合サイトを調べてみて勝つ自信がある

雑記ブログ・特化ブログに関するよくある質問

雑記ブログ・特化ブログに関するよくある質問

よくある質問として、以下のような問いにこたえて行きます。

  • 雑記ブログ➝特化ブログまたは特化ブログ➝雑記ブログへ移行してもいいの?
  • SEOの観点からみたときにどっちが有利なの?
  • 雑記ブログは儲からないって聞いたけどどうなの?

雑記ブログ➝特化ブログまたは特化ブログ➝雑記ブログへ移行してもいいの?

どちらもOK。ひとつの判断基準として、特化ブログをする場合、最低でも30記事を書けるくらいの知識があればいいと思います。

そうでない場合に僕がおすすめするのは、ジャンルを3つくらいに絞って雑記ブログと特化ブログを組み合わせることです。

例えば、メンズファッションというジャンルでブログを開設するとします。

メンズファッションに興味がある人は、メイクや脱毛にも興味があるだろうと予想できますよね。

また、自分磨きという点では、筋トレなんかも需要があることも考えられます。

これらのことから、メンズファッションという1点で勝負するよりも、

  • メンズファッション
  • 美容関係(メイク・脱毛)
  • トレーニング

のように複数のジャンルを組み合わせることで、それぞれのニーズから集客した読者を他のジャンルへ誘導することもできるため、相乗効果が期待できます。

SEOの観点からみたときにどっちが有利なの?

はっきりいって大差はないと考えます。

今のSEOはユーザーファーストを守っていれば、googleはちゃんと評価してくれます。

とくに、サイトのE-A-Tを評価します。

E-A-Tとは、Expertise(専門性)、Authoritativeness(権威性)、 Trustworthiness(信頼性)のぞれぞれ頭文字をとって省略した呼び方です。

専門性という点でみると、特化ブログのほうが有利ですね。

権威性というと、著者がどれだけ信頼できる人であるかということです。これは雑記ブログのほうが著者の距離が近いので有利ですね。

ちなみに、YMYLと呼ばれる「金融や医療などの生活やお金に関連するトピックを扱うWebサイト」は信頼性がとくに重視される傾向にあります。

このように、雑記ブログも特化ブログも一長一短なので、どっちが有利ということはありません。

いずれにしても、ユーザー目線でサイトを作っていればしっかり評価されるということです。

雑記ブログは儲からないって聞いたけどどうなの?

特化ブログに比べると、雑記ブログの収益化は難しいです。

それは知名度0の一般人が何かを紹介したところで、だれも買ってくれないからです。

一方で、芸能人はブログでけっこう稼いでいるという話はよく聞きますね。

この違いは何かというと「信用」の差ということです。

例えばあなたが何か商品を買うときに、その商品の評判や口コミを気にしますよね。

その評判や口コミをまったく面識のない赤の他人聞くのと、家族や友人から聞くのとではどっちのほうが信用できますか?

絶対に後者ですよね?

近年は商品自体の価値っていうのが技術の進歩にともなって差がなくなってきました。

こうなったときにどの商品を買うかより、誰から買うかといった信用の差が購買にかかわる時代になっています。

「あの人が良いと言っているのなら間違いない!」と思ってもらわないといけません。

つまり、「信用を多く貯めている人」、もしくは「これから貯めていける人」であれば、雑記ブログで稼いでいくことは可能です。

まとめ:まずは30記事ほど書いてみよう

まとめ:まずは30記事ほど書いてみよう

雑記ブログと特化ブログどちらを始めるにしても、まずは一つの分野で30記事ほど書いてみるといいです。

それでもまだ余裕があるなら、その分野についてさらに深堀りしていけば、専門性の高い価値のあるサイトになります。

30記事も書けない、もしくは途中で厳しいと思ったら、雑記ブログに移行したり、複数のジャンルをまとめた、雑記×特化ブログにシフトするのもありです。

どれだけ考えて悩んでいても、記事を書かないことには始まらないので、まずは記事を書いてみよう!

© 2024 MAKOTO × BLOG Powered by AFFINGER5